理科教材データベースさんご礁の生き物
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
オニヒザラガイ





和名:オニヒザラガイ
学名:Acanthopleura gemmata
分類:軟体動物門>多板綱>新ヒザラガイ目>クサズリガイ科
撮影地:恩納村真栄田岬、沖縄島(沖縄県).水深10cm
撮影者:藤田喜久
沖縄の浅瀬で普通に見られるヒザラガイです。ヒザラガイの仲間(多板綱)は
どれも8枚の殻(殻板)で背側を覆われ、その周りの肉質の部分がたくさんの
棘で覆われています。本種はサンゴ礁のイノー(礁原)の干潮時には干出する
岩場の凹みに棲んでいます。体色が背景に似ているので目立ちませんが、
たくさんいるので注意すれば磯歩きの際に容易に見つけることができます。
直径は概ね6cm以下でヒザラガイの中では大型の種です。
画像提供=NPO海の自然史研究所(Marine Learning Center).