岐阜の地学  岐阜の地学  地質時代区分表

序文

教育にはあらゆる学問分野がかかわり,そのレベルもごく日常的な常識程度のことから,その道の専門家を養成するかなり高度なものまで多岐にわたる.小学校から大学あるいは大学院まで,人間の発達段階に応じた内容で実践されている.かつては専門教育の場であった大学の学部教育は,教養教育と専門基礎教育の場に変わり,専門教育は大学院に移った.学部教育を担当する教師は,ある分野の限られたテーマだけに造詣が深くても,それだけではさまざまなレベルの,さまざまな要求をもった学生には対応できなくなり,広く深い知識,判断力,対応力が求められるようになった.心臓外科を専門とする医師であっても,小さな病院で骨折や湿疹の治療にあたらなければならないのと同じである.場合によっては学生 (患者) の生活指導 (健康相談) を行ない,同時に,大学院生への専門教育 (医者養成) も求められている.現在の大学教師には大学病院と個人医院が同居している.
岐阜県下には全国的にも注目をあびる地学現象がいくつもある.それらを地学の基礎知識を散りばめながら正確にわかりやすく提供するのがここでの目的である.いうならば,岐阜県下の地学情報に関する“内科医院”ぐらいのつもりでおり,一人ではとても対応しきれない学部教育の補助教材を意識している.しかし,これではまだかなり不充分であり,内容・項目ともさまざまなレベル・要求に対応できていない.最新医療機器とはいわないまでも,最低限の設備を備えた“病院”ぐらいにはしたいと考えている.ご批判,ご意見,ご質問,ご要望を積極的にメール (koido@cc.gifu-u.ac.jp) でお寄せいただくことを願っている.
二兎を追うことはあまり適切とは思えないが,ここでの内容は,小・中学校や高校で始まる「総合学習」の時間にとって何らかの題材として活用できるものと思う.いくつかの項目を適宜選んで,他分野の内容と組合せて積極的に活用していただきたい.小・中・高校現場でも,広く深い知識をもつ“医師”が間違いなく求められていること,それが「総合学習」でためされるであろうことを感じている.

資料作成にあたり,河尻清和氏 (岐阜県博物館) が作成した岐阜県地質図デジタル版を活用させていただいた.鹿野勘次氏 (関市立関商工高校) ,山田茂樹氏 (岐阜市立長良中学校) ,および岐阜県高校地学教育研究会,飛騨地学研究会,瑞浪市化石博物館には,貴重な写真を提供いただいた.岐阜新聞社出版局発行の「アースウォッチングイン岐阜」 (岐阜県高等学校地学教育研究会編) からは多くの写真の転載をさせていただいた.提供・許可をいただいた各位,発行元・編集者に記して感謝の意を表する.

2001年12月

岐阜大学教育学部理科教育 (地学) 講座
小井土 由光


岐阜の地学  岐阜の地学  地質時代区分表

ホーム岐阜の地学・よもやま話 copyright © Yoshimitsu Koido 2001–2002.
製作・著作: 小井土 由光 (email), ページ作成: 江川 直 (email).