理科教材データベース昆虫図鑑・TOP昆虫のからだ
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
カブトムシ


カブトムシもっと詳しく・・・
成長のようす

生活のようす

からだのつくり


解     説
コガネムシ科。本州以南に分布し、おもに6〜8月に出現する。体長は30〜55mm。日本 の甲虫の中でも王様クラスである。幼虫は年輪を経た広葉樹の樹幹や腐葉土の中でそ れらを食べながら育つ。その年のうちに2回脱皮するが、幼虫のまま越冬し、翌年の6 月までに十分成長すると蛹化し、やがて羽化する。成虫は、クヌギやナラの樹液を 吸って生きる。