岐阜の地学  断層  根尾谷断層  屏風山断層

断層[8] 養老‐伊勢湾断層
~濃尾平野の地下は傷だらけ~

 
  
【豆知識】

養老‐伊勢湾断層は,垂井町南部から南南東へ向かって養老山地の東縁沿いに三重県の桑名市付近を通り,伊勢湾へ入り,常滑沖を通って太平洋まで延びると考えられている.海の中では不明なところもあるが,総延長80km以上にも及ぶ可能性がある長大な活断層である.岐阜県の範囲だけをみるとそれほど大きな断層という印象はないが,全体を見ると根尾谷断層阿寺断層に匹敵する活断層である.この断層は西側の養老山地側を上昇させ,東側の濃尾平野側を沈降させる垂直ずれ断層であり,それにより濃尾平野地域に濃尾傾動運動を起こしている.
濃尾傾動運動がおもに養老‐伊勢湾断層の運動で起こっていることはいうまでもないが,実際にはこの断層にほぼ平行に複数の断層が濃尾平野の地下には走っている.養老‐伊勢湾断層を含めてこれらの断層は,濃尾平野の表面を覆っている堆積物によって埋もれてしまっており地表では確認できないが,ボーリング資料などから幾本か推定されている.その一例が岐阜‐一宮線であり,岐阜と名古屋を結ぶJR東海道線ぞいに推定されている伏在活断層である.濃尾地震の際にこの線にそって水準点が移動したことで注目されている.濃尾平野の地下に推定されている断層はいずれも垂直ずれ断層として階段状に西側が沈降する運動を起こしているようで,これらが傾動運動に関与しているともいえる.こうした地下に埋もれて確認できない伏在活断層は日本の主要都市がある平野部にはかなり多く存在し,平野の形成に直接かかわっている場合が多い.『兵庫県南部地震』における例をあげるまでもなく,その確認作業は防災上もかなり重要である.

【関連項目】 断層[4] 岐阜県の活断層
断層[5] 水平ずれ活断層
地形[1] 濃尾平野

【キーワード】 活断層,岐阜‐一宮線,水準点,垂直ずれ断層,濃尾傾動運動,濃尾地震,濃尾平野,伏在活断層,養老‐伊勢湾断層,養老山地,

【関連文献】
桑原 徹 (1968) 濃尾盆地と傾動地塊運動.第四紀研究,7, 235–247.
村松郁栄 (1963) 濃尾地震激震域の震度分布および地殻変動.岐阜大学学芸学部研究報告 (自然科学) ,3, 202–224.

【余談】
震度1~3程度で愛知県西部や岐阜県南部で深さ10~20kmの浅い地点を震源とする地震が年に1~2回起こる.それらのほとんどは濃尾平野の地下で伏在断層が動いたと考えてよい.見方によっては,「濃尾平野がまた沈んだ」といってもよい.大地は休みながらも確実に運動を続けている.

『学習テーマ』
小学6年「土地のつくりと変化 (地震) ―断層
中学1年「大地の変化 (地震) ―断層


岐阜の地学  断層  根尾谷断層  屏風山断層

ホーム岐阜の地学・よもやま話 copyright © Yoshimitsu Koido 2001–2002.
製作・著作: 小井土 由光 (email), ページ作成: 江川 直 (email).