岐阜の地学  地形  養老山地  各務原台地

地形[15] 環流丘陵
~山間部の“三日月湖”~

 
 
  
【豆知識】

平野の中を流れる河川では,ほとんど勾配がないために,縦に掘り下げるのではなく横に広がる運動が基本になり,蛇行するようになる.濃尾平野では濃尾傾動運動があるために,河川は西へ移動する傾向が強くなり,あまり蛇行しない.そうした一方向への運動がないとまさしく蛇が進むように河川は曲がりくねる.それが極端になると,大きく曲流した部分を残してショートカットがおこり,曲流部は三日月湖と呼ばれる河川の跡を残す.
山間部では河川は勾配をもって流れているから,平野部における三日月湖のように水を残すことはできない.しかし,別の理由で蛇行 (曲流) することがあり,結果的に三日月湖の形成過程とよく似たものを作り出す.山間部の河川では流路は直線的ではなく,岩質や地質構造などを反映してむしろ曲流しやすい.例えば,河川が硬い岩質部分を避けて比較的軟らかい岩質部分を削って曲流し,大きく曲流した部分が流路から切り離されて元の流路がつながってしまうと曲流部分の流路跡だけが残される.流路跡では水が残らないため生活の場や田畑に利用されることが多い.この場合,三日月湖のように河川の形跡を流路跡として明確に残すわけではなく,かえって流路に囲まれた残丘にあたるものが形跡として残されることになる.そうした丘を環流丘陵と呼び,八幡町相生や美並村赤池付近の長良川沿いでそれがみられる.似たようなものは長良川の他の地域や,板取川沿いなどでもみられ,飛騨金山の旧馬瀬川も一種の環流丘陵と考えてよい.

【関連項目】 地形[7] 馬瀬川
地形[8] 長良川

【キーワード】 環流丘陵,曲流,蛇行,三日月湖,流路跡

【関連文献】 なし

【余談】
川のそばにポツンと山があったり,平野の中にポツンと山がある場合には,だいたいは河川による削り残しと考えられているようである.例えば,岐阜市の鷺山は長良川の削り残しと考えるのが素直かもしれないが,この山は硬いチャートではなく,相対的に軟らかい砂岩でできた山である.簡単に結論を導かない方がよいようである.

『学習テーマ』
小学5年「流水による土地の変化―川の働き


岐阜の地学  地形  養老山地  各務原台地

ホーム岐阜の地学・よもやま話 copyright © Yoshimitsu Koido 2001–2002.
製作・著作: 小井土 由光 (email), ページ作成: 江川 直 (email).