藤谷口(ふじたにぐち)能郷(のうご)

↑根尾谷地震断層のすがた
藤谷口より南では,『扇状地の最下端を横切って小さな段をつくり』 (別所) ,能郷谷を南下して能郷に入ります.能郷では,『能郷神社の数歩右側を過ぎ』 (小藤) ,『学校の直下に現れ』 (大森; 比企) ,『川を横切って,これまで渦を巻く急流を静かな流れに変え』 (比企,小藤) ,長島へと続きました.

藤谷口~能郷
能郷谷周辺地域における根尾谷地震断層の推定位置と変位確認地点
(1 / 2.5万地形図「根尾」を使用)

藤谷口 / モグラ
根尾村藤谷口における根尾谷地震断層の断層線 (“鋤先ようの形態”; Koto,1893)

地震断層線の形態 (藤谷口)
Koto(1893)が図示した根尾谷地震断層
A: 根尾村藤谷口付近における断層線 (左の写真の位置)
B: 水平ずれと垂直ずれにより隆起側が乱された撓曲をなし,“鋤先ようの形態”と表現したもの

藤谷口
根尾村藤谷口の現在の様子
(2002年11月撮影)
右手の谷が藤谷,左手の谷が能郷谷であり,合流点が広い河原となっています.

1. 藤谷口 (根尾谷4)

藤谷口では,『東側が (3 m前後) 落ちて北へすべり,もぐらのような』 (小藤,比企) 形態を示したとされています.『もぐらのような』とは,断層線がもぐらの通路に似た形態を示すことで表現されたもので,“(すき)先ようの形態”とも表現されています.藤谷口にはかつては人家がありましたが,現在は広い河原になっています.

礼野スキー場
根尾村藤谷口南方,旧礼野スキー場における根尾谷地震断層の段差
(別所,1967)
木が並んでいる位置に小さな段差がみられます.

2. 礼野(いやの)スキー場跡 (根尾谷5)

藤谷口のすぐ南で西側から突きでた『扇状地』には1930年頃に礼野スキー場がありました.そこの林間に比高1 mほどの崖地形が残っているとされましたが,植林された木が成長したこともあり,現在ではその痕跡は確認できません.

3. ハッタカ (根尾谷6)

スキー場跡南側の能郷谷に沿う広い河川敷はハッタカと呼ばれました.ここでは畦の屈曲 (左ずれ約3.5 m) が観察されましたが,洪水などで消滅しています.

能郷小学校の陥没
根尾村能郷簡易科小学校の陥没 (瀬古安太郎氏撮影)

4. 能郷神社 (根尾谷7)

『能郷神社の数歩右側』は,神社境内の東縁にあたる既存の根尾谷断層が走る位置と考えられています.『学校』と当時の能郷簡易科小学校のことで,神社の南側にあり,その崩壊した様子が写真に残されています.
⇒根尾谷断層 (北西部~中部)