長島(ながしま)門脇(かどわき)

↑根尾谷地震断層のすがた

長島~門脇
根尾村長島~門脇地域における根尾谷地震断層の推定位置と変位確認地点
(1 / 2.5万地形図「根尾」「樽見」を使用)

長島から天神堂までの間では,断層線は『一直線に南35 °東の方向に走り,間断なく』 (大森) ,『道路の西側に沿って走り』 (比企; 小藤) ,天神堂からは,『南の山中に入った』 (大森,比企) .『長嶺および門脇の東側の山麓を横切って』 (小藤,大森) ,『越卒にでて,その田畑を通った』 (小藤) と記載されています.

長島発電所前の段差
根尾村長島の発電所前における国道沿いの段差
(2002年11月撮影)
道路の手前 (東側) が道路とその奥 (西側) に対して約1.5 m低くなっています.

1. 長島 (根尾谷8)

長島では,『これまで西側 (川側) の地盤が低かったのに,地震後は逆に東側が低くなった』 (比企) とされています.その様子は現在でも発電所付近の国道沿いで認められ,道路とその西側の畑地が東側の畑地よりも1.5~2 mほど高くなっています.

2. 天神堂南の山中 (根尾谷9)

天神堂のすぐ南は山ではなく,段丘になっています.この段丘面上に一列に長い地割れが現れ,それを境に約2 mの左ずれ屈曲が生じ,東側が撓曲状に上昇しました.現在,この段丘面上はやぶに覆われて,撓曲状の地形は確認できませんが,道路の左ずれ屈曲は認められます.

天神堂段丘面上の道路屈曲
根尾村天神堂の南側における段丘面上にみられる道路の屈曲
(2002年11月撮影)
松田(1974)は,この段丘面上で左ずれ屈曲や撓曲状の地形が作られたとしています.現在はやぶに覆われていて段差や撓曲の様子はわかりません.

3. 門脇 (根尾谷10)

門脇の北東にある段丘面上で,北40 °西の方向にお茶の木の列や農道が約60 mにわたって2.4~6 mの左ずれを起こしました.その様子は現在でも確認できます.この南方延長でも上下左右のくいちがいが生じました.

門脇 / 屈曲と撓曲
根尾村門脇の段丘面上におけるお茶の木の左ずれ屈曲
(2002年9月撮影)
人のいる位置でお茶の木が左ずれ屈曲をしており,そこでわずかに斜面の傾斜が異なります.

⇒根尾谷断層 (北西部~中部)