岐阜の地学  地形  金華山  馬瀬川

地形[6] 位山分水嶺
~いずれなくなる分水嶺~

地図
ウィンドウ
を開く






 
 
 
  
【豆知識】

飛騨川は,御嶽山の北斜面を源流として,高根村・朝日村の中を北西へ向かって流れ,久々野町へと流れ下ってから向きを南へ転じる.位山(くらいやま)分水嶺と呼ばれる宮峠周辺の分水嶺がなければ,そのまま高山盆地側へ流れてもおかしくないような流れ方を示す.
位山分水嶺をはさんで北側の高山盆地側と南側の久々野町~朝日村周辺には,第三紀末期の鮮新世以降に堆積した礫層や丹生川火砕流堆積物が分布している.とりわけ,鮮新世末から更新世初期にかけての時期 (おおよそ200万~100万年前) に形成されたものは現在の分水嶺の上にも分布しており,この時期にはまだ現在のような分水嶺がなかったことを意味している.位山分水嶺は,その北縁と南縁をともに北東~南西方向に走る江名子(えなご)断層宮峠断層によってはさまれた地塊であり,これらの断層が100万年ほど前から垂直方向の運動を始めて地塊を上昇させたことで,現在の飛騨川水系と宮川水系の泣き別れが始まった.この分水嶺がなかった当時,現在の飛騨川上流部が朝日村地域から高山盆地へ向かって流れていた可能性は高いが,その時の分水嶺がどこにあったのかはわからない.
われわれはどうしても現在の河川流路を頭に浮かべてしまうが,山の高低差が少しでも変われば現在とは逆の方向へ川を流すこともできる.100万年という時間のオーダーはそれをわけなく可能にしてしまう.水はその時点でわずかでも低い場所へ流れていくだけである.河川の流路は人間の生活空間に強く影響を与えているが,それは変化していく自然の一瞬をとらえているだけのことである.位山分水嶺もいずれ過去のものになる時がくるであろう.

【関連項目】 地形[2] 高山盆地
地形[4] 北アルプス
断層[11] 江名子断層・宮峠断層
火山[19] 丹生川火砕流堆積物

【キーワード】 江名子断層,位山分水嶺,高山盆地,飛騨川,宮川,宮峠断層

【関連文献】
山田直利・足立 守・梶田澄雄・原山 智・山崎晴雄・豊 遥秋 (1985) 高山地域の地質.地域地質研究報告 (5万分の1図幅) ,地質調査所,111P.

【余談】
川が太平洋か日本海のどちらに流れるかで,その分かれ目に注目し,碑まで建てるのは,“泣き別れ”というドラマ性があり,そこにロマンを感じるからであろう.しかし,河川にとってはどこで離別してきたかよりも,どのような環境の中を流れてきたのかが重要な意味をもつ.人間と同じである.

『学習テーマ』
中学1年「大地の変化 (地震) ―断層,隆起


岐阜の地学  地形  金華山  馬瀬川

ホーム岐阜の地学・よもやま話 copyright © Yoshimitsu Koido 2001–2002.
製作・著作: 小井土 由光 (email), ページ作成: 江川 直 (email).