▽
全地球史
>
硫黄同位体比は語る
>
仮説の戦い
[▲上]
[◀前]
[►次]
[←戻る]
仮説の戦い
地球史における硫黄同位体比の変遷をみると、23億年前より古い時代の硫化物の硫黄同位体比と硫酸化合物の硫黄同位体比の差は小さい。この事実をめぐって、次の2つの解釈があり、論争となっている。キャメロンや服部恵子らの一連の研究は、23億年前以前には硫酸還元バクテリアの硫酸還元作用は硫黄の地球化学サイクルにおける重要な要素ではなかったと考える。大本らは、硫酸還元バクテリアの硫酸還元速度が大きい場合には、同位体分別の大きさが小さくなるというものである。
►
大本らの挑戦
►
硫酸イオンが乏しかった太古代の海水
►
硫黄同位体システマティクス
全地球史
>
硫黄同位体比は語る
>
仮説の戦い
[↑先頭]
[▲上]
[◀前]
[►次]
[←戻る]
×ツリーを閉じる
全地球史
[ホーム]
硫黄同位体比は語る
┃
┣
硫黄同位体比と地球史
┃
┣
35億年前の硫酸還元菌
┃
┣
硫酸還元バクテリアの硫黄同位体分別
┃
┣
古海水の硫黄同位体比
┃
━
太古代堆積岩中の硫化物の硫黄同位体比
┃┃
┃┣
キャメロンの問題提起
┃┃
┃┗
服部恵子らの追試
┃
┣
地球史における硫黄同位体比の変遷
┃
━
仮説の戦い
┃
┃
┃
┣
大本らの挑戦
┃
┃
┃
┣
硫酸イオンが乏しかった太古代の海水
┃
┃
┃
┗
硫黄同位体システマティクス